笑いジワが増えたってさ

日曜日。 少々眠い目をこすりながらも、早朝から出かけた甲斐が非常にありました。

ホームカミングデー スタッフ用ジャンパー午前7:30。 
神楽坂キャンパス6号館にみんなで集合し、スタッフ仲間は
みんなでいっせいに白のジャンパーに袖を通します。

とても過ごしやすい天気に恵まれた、
東京理科大学 ホームカミングデー 2011

各種企画や模擬店なども大盛況で、すごく充実した秋の1日となりました。

このイベントでもっとも大きく印象に残ったのは、同窓の強い「絆」。

輩たちは、少林寺拳法部や本部役員、久喜の学生らがスーツ姿で身をまとい、
来場者への丁寧な対応、紛失物及びクレーム対応、集計業務などをテキパキ行なっていました。
さすが日頃から活動に慣れているので、社会人から見ても驚くほどの早さと効率。
常に瞬時で役割分担ができたり、もし誰もわからないことに直面したら、運営に無関係な仲間にまで即相談したり。
若さとパワーをフルに発揮できる頃のそんなつながりを、つくづく羨ましく感じました。

インフォメーションコーナー輩たちとは、卒業以来10年以上も経つのに、
まるで昨日まで顔を合わせていたような再会です。
近況報告そこそこ、昔懐かしいキャンパス内での面白いネタはじめ、
同期だからこそ話せる秘密やうわさ、あるいは近日行われる学園祭の
イベント内容にみんなで興味を持つなど、展開に切れ目なし。
とにかく笑顔のとまらぬひとときを過ごせました。

輩方は、イベント終了後、神楽坂ポルタ6階のラウンジにお集まりになり、
会の成功と益々の発展を語らい合うことから始まれば、
名刺交換や記念撮影を広間いっぱい所狭しと活発に行い、
はたまた久喜の経営学部は新しいため、多くの皆様に心から応援いただいて。
その1枚1枚の写真やお名刺、お聴かせいただいた貴重な話の数々全てが、宝物になっています。

ただ、ちょっとだけ迷ったことがあります。
5,000人以上の来場者です。 全員が名札をつけているわけではありませんから、
先輩・同輩・後輩全ての方のお名前や年齢、専攻などわかるはずがないことです。

つまりどの方に、どんな風にお話しかけたらよいのかと、世代関係なく正直最初はかなり緊張しました。

懇親会2011でもそれは、小さな小さな悩みであることにすぐ気が付きます。
「見たことあるなぁ」 「確か、え~っと‥」 「ちょっと視線を感じたなぁ」 がきっかけとなって、目が合えばそこから爆発的に親近感へと、驚くほどに発展していく環境なのです。
これぞ理窓ネットワークの、真骨頂。 そしてその尊大さも、深く認識することができました。

ホームカミングデーは、こんな素敵な大イベントでした。
我々OBOG会も、将来の可能性を、常日頃からスポーツもちろんSNSやビジネス、就職関連など含めて
積極的に拡げて行きましょう! 笑顔で、そして必ず。

カテゴリー: イベント

理科大 ホームカミングデー2011


キャッチフレーズは、
みんなの手をつないで、みんなで参加する! 理科大オール同窓会!
※ホームページはこちら http://www.risoukai-hcd.jp/

東京の神楽坂キャンパスで、いよいよ 10月30日(日) に開催されます。

同窓会と言っても、ホームカミングデーは入場無料で、
しかも どなたでも参加できる とてもオープンな大規模イベントなのです。

毎年たいへん大勢の人が集まり、
終日居ても決して飽きることないほどたくさんの企画や催し物が行われます。

まずは、記念講演会。
今年はあの、

金 美齡 さん (評論家・コメンテーター)
森本健成 さん (NHKアナウンサー)
秋山 仁 先生 (数学者)

という何とも豪華な方々が予定されています。

一方ではお笑い演芸会もあり、
理科大OBでもある 落語家 桂 歌助さん桂歌若さん、それと理科大落語研究会のメンバーとで
会場を大いに盛り上げてくださるようです。

詳しい時間帯や場所などについては、ホームカミングデーのホームページでご確認ください。


ところで皆さん、“ 坊っちゃん ” は理科大卒なのをご存じでしたか?
明治38年、東京理科大学の前身 「 物理学校 」 を卒業したことで有名です。

その坊っちゃんをイメージしたマスコットキャラクターがあり、
それを形どった人形焼の 坊っちゃん焼き が販売されます。
これは堪能するしか、ありません。

さらに 「 坊っちゃん科学賞 」 というのもあり、全国1700校の高校生による研究論文から最優秀賞を決める企画も実施されています。
どんな内容が選ばれるのか、たいへん楽しみですね。

他にもライブステージやサイエンスショー、夢工房はじめ、実にたくさんのイベントが盛りだくさん。
略筆で申し訳ございませんが、乞うご期待です。

最後に紹介としまして、
「 理科大物産展 」 では “ 久喜 ” から秋の味の名産品販売があったり、
「 学生模擬店 」 ではⅠ部体育局からの出店も予定されていたりするようです。

このホームカミングデーの日に、
お世話になった方々や同級生たちと再会できることを考えますと、期待に胸が膨らみます。
今度の10月30日(日)です。

カテゴリー: 未分類
1 22 23 24 25 26 33