ランダムに部活動レポート

久喜サッカー部の練習風景

久喜サッカー部

期開始初日だった久喜キャンパス。久しぶりに行って参りました。
駅から歩いて到着するやいなや、
すぐ目に飛び込んできたのはグラウンドのサッカー部でした。

まだ午後3時半頃でしたけれど、さっそくみんな練習を始めてます。
パスを出して、トラップして、キーパーの構えるゴールにキック。
もしゴールの枠から外れしまっても、特別に遮るものがありませんので
女子マネージャーさんが後方に立って、その勢い良く転がるボールを都度
元気よく追いかけていました。

それにしても、驚くほど強烈なシュートを決めている部員の皆さん。
秋季上位リーグもちろん今後の試合や大会も、大いに期待です!

久喜ボクシング部の自主トレ

久喜ボクシング部 (自主トレ)

て体育館に着くと、ロビーの奥でひとり練習に励む学生がいます。
ボクシング部です。
今日は自主トレということで、あたり全体に音が響き渡るような勢いで黙々と、サンドバックを懸命に殴ったりフットワークをしたりしていました。

今年は1年生が多く入部したらしく、練習にも力が入れやすい様子。
2階の部室に上がったとき見かけたのですが、
勝てば後楽園ホールでの試合があるというポスターが大きく貼られています。

努力した者が、強く上手くなる。
ぜひ後楽園で、勝利を上げて欲しいですね!

久喜バスケットボール部の練習風景

久喜バスケットボール部

いて大アリーナでは、バスケットボール部の練習が始まりました!
どうやら翌週から本格練習が始まるようで、この日は7名で部活動。
ウォーミングアップから基礎練習、1on1、2on2、3on3へと切り替わっていきます。
見学して印象に残ったのは、とてもナチュラルな雰囲気だったことです。

勝利を意識しすぎると、どうしてもカタくなってしまいがちです。
そうでなく自発的に、能動的に、義務感なく、互いに上達を目指す。
仲間を大切にし、共に伸びようという姿勢が感じられました。

目標が高くなればなるほど、さらに強くなるチームだろうと思います。

久喜少林寺拳法部の練習風景

久喜少林寺拳法部

後6時過ぎ、織田支部長に声かけてもらって、武道場へ。
なんと少林寺拳法部の演武が行われると言うのです!

場内に正座し恐縮して、部員皆さんの勇ましさを見せてもらいました。
学年が上がるごとに、スピードもレベルもハイレベルとなっていきます。
大学でゼロから始める人がほとんどと言われる少林寺拳法ですが、
練習した分しっかり上達することがこの演武ですごくよくわかりました。

野田・神楽坂キャンパスの同友との交流はもちろん、
みんな年に一度は四国にある日本の少林寺の本山へ行って修行します。
高いレベルを目の当たりにし、刺激を受け、さらなる技術の向上に励む姿勢。
そんな相互激励の環境も、強いモチベーションへとつながっているに違いありません。

部活は、自分との戦いです。
そんなチャレンジ環境に共に向き合えるのが、本当の同志。
個人種目、チームプレー。 互いに鼓舞し合い、勝利や成功を喜び、敗戦・失敗に学ぶ。
競技によっていろいろなスタイルがありましょうが、
懸命に努力する者同士は、それがたとえ、顔見知りというだけでも
かけがえのない仲間に思えるものなんですね。

生涯において誰しも、人との出会いというのは無限大だと思います。 ですが、
大学時代のように損得関係なく付き合えた仲間とのつながりというのも、永久不変でしょう。
だからこそ、理科大体育局各部の積極的な活動をいつでも心から応援し続けたい。
各部のサイトやブログなどをネットで観るたび、そのように強く想うOBです。

カテゴリー: スポーツ, 大学生活

久喜キャンパスへの新しい道路

駅と久喜キャンパスとの道路が、新しく整備されたと聴きました。
旧道は歩道が満足になく、自動車同士の離合すら気をつかう必要がありましたし、渋滞や交通事故なども心配でした。

新道路

赤い線の部分が開通しました。

そこに待望の、新しい道路が開通したんです。
( ※右図や写真をクリックしますと、拡大表示されます。 )

天気は秋を感じさせる晴れ空。
荷物をコインロッカーに預け、デジカメ片手にこの新しい道路を
久喜駅西口からまっすぐ歩いてみることに。

スクールバスもこちらの道を通ります。
先日、偶然それは大学の後期日程が始まる初日だったのですけれど、
ちょいと久喜キャンパスまで足を運んで来たのでした。

歩道は歩行者と自転車がすれ違うのもラクラクな広さがあり、見通しもよく、自動車の流れや出入りもよく見えます。

県道 大宮栗橋線 の手前

県道 大宮栗橋線 の手前です。
(駅から約1km付近)

これだけゆとりある車道幅なら、誰にとっても安心です。
駅から歩いて10分ちょっと。
とにかく広い道路なので、1kmも歩いたという実感すらなく、
あっという間に、県道大宮栗橋線との交差点にたどり着きました。

それにしても、不思議なものです。
こうしてぶらりと勝手に眺めながら歩いていただけなのに、向こう正面から
自転車に乗ってきた学生は、上田君(現事務長)と畑中君(現書記長)。
ばったりとこんな機会に出会えるなんて。
互い逆方向への進路でしたから交わしたのは短めの会話となりましたが、
とてもいい運に恵まれました。

大宮栗橋線を越えると、ここからはさすがに出来たてホヤホヤの光景が広がります。

大宮栗橋線を超えてからの新しい道路

大宮栗橋線を超えてからの新しい道路
(赤い線のエリア)

途中では、テントを張って大工さんらしき人たちの集団が休憩していて。
まさにこれから、建物がどんどん増えていく雰囲気。

きっと来年秋の総会時には、また一段と発展していることでしょう。
とっても楽しみです。

久喜北陽高校も道路から非常によく見え、アクセスもしやすくなっていました。
高校生たちの通学路としてもたいへん便利だと思います。

高校の校舎を右に見ながら、少しカーブして道は延びています。
大宮栗橋線の交差点から500m程進みますと、T字路に突き当たります。
そこを、左折。

現在突き当たりのT字路

T字路を、左折してキャンパスへ。

曲がって200m程進めば、以前と同じ久喜キャンパスの入り口交差点につながります。撮影のために何度も立ち止まったり、上田君らとの立ち話したりを含めても、30分くらいの所要時間。

初めて通ったということもありますが、遠いなぁと感じることは一度もありませんでした。むしろ、近いと思うくらいの距離感。
これなら自転車だとすぐ、歩いても全然苦にならない程度です。

旧道の頃は在学4年間で、歩いてキャンパスと駅を行き来した回数なんて、多分指折り数えるくらいだったと思います。
道が狭く交通量も多いので、自然と交通機関やクルマを利用していました。
スクールバスがないときは、たいてい市営のバスか、あるいはまれに仲間と相乗りでタクシーだったですね。

久喜キャンパス入り口

久喜キャンパス入り口

ますます便利になっていく大学周辺。
敷地周辺の樹木が背高く生い茂っていくように、環境や雰囲気も着実に進化を遂げていくように感じました。

卒業生の方へ。
もしキャンパスへのご用や、近くにお越しになる機会があったら、
この新しい道路をご覧になってみてください。
繰り返しになりますが、スクールバスもこの道を通ります。

きっとお気持ちも若返って、ワクワクできると思います。

カテゴリー: 大学生活
1 24 25 26 27 28 33